エクスピディア・プラットフォーム利用規約
序論
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、Epsylon(以下「当社」といいます)が運営する電子商取引ウェブサイト「Expdya」(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を規定するものであり、本サービスの全ての利用者に適用されます。本サービスをご利用になる前に、本規約をよくお読みください。
法的告知に従い、Expdya ウェブサイトの発行元は、フランス共和国ロット=エ=ガロンヌ県レヴィニャック=ド=ギエンヌ 47120、カス・リュ・ディ・コス 711番地在住のクリストファー・ヴィーニュ氏(RCSアジャン登録番号:849 780 101、Siret番号:84978010100036)が代表者となります。 (以下、「販売者」、「Expdya」と称しますhttp://Expdya.com「または私たち」 ).
ウェブサイトへのアクセスは、利用者の自由意志によるものです。ウェブサイトにアクセスし、利用する全ての利用者は、本利用規約を必ず遵守しなければなりません。従って、全ての利用者は、変更事項を確認するため、毎回本利用規約全体を必ず読んでいただくようお願いいたします。
第一条(利用規約に関する合意)
- 利用者は、本規約に定める規定に従ってサービスを利用するものとし、利用規約(本規約に記載されているプライバシーポリシーを含む)に同意することなくサービスを利用することは禁止される。
- 利用者が本規約に同意した時点で、利用者と会社との間に、本利用規約の内容に従ったサービス利用契約(以下「本契約」という。)が成立する。
- 利用者が代理購入サービスを依頼し、会社がこれを承諾した場合、本契約の存続期間中、準委任契約(以下「個別取引」という。)が成立する。
第二 条(利用規約の変更)
以下のいずれかの事由に該当する場合、当社は、当社の独自の裁量により、本利用規約の内容を変更又は追加することができる。変更後、更新された利用規約は、本サービスのユーザーインターフェース又は当社のウェブサイト(以下「ウェブサイト」という。ウェブサイトには、当社のウェブサイトのドメイン名又は内容の変更後のウェブサイトを含む。)に、変更後の利用規約の施行日の少なくとも30日前から掲載する。ただし、当社が別途定める場合を除く。
- (1) 利用規約の変更又は追加が利用者の共通の利益に資する場合。
- (1.2) 利用規約の変更又は追加が、本利用規約及び本サービス(ウェブサイト)の趣旨及び目的に反しておらず、変更の必要性、時期、詳細その他の事情を考慮して合理的な場合。
2.利用規約の変更後、ユーザーがその変更内容に同意しない場合、当該サービス(ウェブサイト)の利用は直ちに終了します。変更後の利用規約の施行日以降もサービス(ウェブサイト)を引き続き利用した場合、ユーザーは変更後の利用規約に同意したものとみなします。ユーザーは、自己責任において、随時最新の利用規約の内容を確認の上、サービスを利用するものとします。
第三条 定義
本利用規約において、下記の用語は、それぞれ次に定める意味を有するものとする。
(一) 登録情報
登録情報は、利用者が利用者登録プロセスにおいて提供する情報、サービス(ウェブサイト)の利用にあたり会社が必要とするその他の情報、ならびに利用者がこれらの情報に加えた追加又は変更を指す。
(二) コンテンツ
コンテンツは、サービスを通じて利用者がアクセス可能な全ての情報を包含する。これには、文書、写真、動画、音声録音、音楽、画像、ソフトウェア、プログラム、コード、その他のデータが含まれるが、これらに限定されない。
(三) 商品
「商品」とは、サービス(ウェブサイト)を通じて直接的又は間接的に販売される全ての商品を意味する。これには、関連商品も含まれる。商品の購入は、購入者個人の使用のみに限られる。商品の転売又はその他の商業的利用は固く禁じる。
第四条 利用登録
- 利用者は、本利用規約に同意の上、登録情報<sup>*1</sup>を当社<sup>*2</sup>に提供することにより、登録を申請することができます。
- 前項の申請について、当社は登録の可否を決定します。利用者の登録は、当社からの登録完了通知をもって完了するものとします。
- 利用者は、登録情報の提供にあたり、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。利用者が登録情報の虚偽、誤り、または欠落によって被った損害について、当社は何ら責任を負いません。
- 登録情報の変更があった場合、利用者は速やかに、当社が別途定める方法により当社にその旨を通知しなければなりません。上記の方法により当社からの通知が利用者に到達しなかった場合において、それが利用者の懈怠によるものであるときは、当該通知は通常到達すべきであった時に到達したものとみなします。
第五条 登録拒否
会社は、前条第1項に従って申請を行った申請者(以下「申請者」といいます。)に対し、下記いずれかの事由に該当する場合、登録を拒否する権利を留保します。
- (一) 申請者が会社に提供した登録情報に虚偽、誤り、又は欠落がある場合。
- (二) 申請者が、アカウントの停止を含む、サービス利用の停止処分を受けたことがある場合、又は現在受けている場合。
- (三) 申請者が十六歳未満である場合。
- (四) 申請者が、サービス利用規約、プライバシーポリシー、及び会社が定めるその他の規定を理解し、又は承諾していない場合。
- (五) 申請者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、極端主義団体、又はこれらと同等の能力を有する者を含むが、これらに限定されない。)に関与している、又はこれらと何らかの社会的交流若しくは関わり合い(資金その他の方法によるこれら勢力の維持、運営若しくは管理への協力又は参加を含むが、これらに限定されない。)を行っている場合。
- (六) その他、会社がユーザー登録を不適切と判断した場合。
第六条 十六歳未満の利用について
- 本サービスは、16歳未満の利用者による利用を、保護者の同意の有無に関わらず禁止します。
- 十六歳未満の利用者が、年齢を偽って成人と偽り本サービスを利用した場合、当該サービスの利用または商品購入等に関する一切の法律行為は取消不能とします。
- 本規約に同意した時点で16歳未満であった利用者が、成年に達した後も本サービスを利用した場合、当該利用者は本サービスに関する一切の法律行為を承認したものとみなします。
第七 条(アカウント管理)
- 利用者は、自己の責任においてアカウントを管理し、いかなる第三者にもアカウントの使用を許可してはなりません。同様に、利用者は、アカウントを貸与し、譲渡したり、交換したり、売却してはなりません。
- 株式会社[企業名](以下「当社」)がアカウントの照合を確認した場合、当該アカウントの登録利用者がサービスを利用したものとみなされます。
- アカウントが不正アクセスされた、または第三者によって使用されたことが判明した場合、利用者は直ちに当社に報告し、当社からの指示に従うものとします。
- アカウント管理の不備、利用上の過失、または第三者による利用によって生じた損害については、利用者の責任とし、当社は一切の責任を負いません。
第八 条 代理購入サービス
- 利用者は、第三者運営の電子商取引サイトに掲載された商品について、所定の手続きに従い申請することにより、会社に代理購入を依頼する権利を有します(以下「代理購入サービス」といいます)。この場合、利用者は当該商品の輸入者となり、会社は利用者の代理人として輸入を代行します。利用者は、会社に代理購入を依頼する際に、輸入国の全ての適用法、規制、証明書、規則を遵守することに同意するものとします。
- 会社が利用者の代理購入依頼を承認した旨を利用者に通知した時点で、当該商品に関する個別取引が利用者と会社の間で成立します。同時に、会社は利用者からの支払いの受領後、利用者に代わって供給者(販売サイト)から商品を購入するサービスを開始します。
- 商品の所有権は、会社が商品を配送会社(以下「配送会社」といいます)に引き渡すまで、会社、供給者その他第三者が保有し、会社が配送会社に商品を引き渡した時点で利用者に移転します。所有権の帰属如何にかかわらず、「代理購入サービス」を通じて会社が商品を購入した際に販売者から付与されるポイントその他の特典(商品そのものを除く)は、会社に帰属します。
- 会社が別段の定め又は承諾をしない限り、代理購入依頼の承認後、利用者による購入依頼のキャンセル、撤回、変更は一切認めません。これは、会社が実際に依頼された商品を購入したか否かに関わらず適用されます。そのため、代理購入サービスを申請する際には十分にご注意ください。
- ただし、2. の規定にかかわらず、利用者による依頼時点での商品価格が、会社が利用者に代わって購入する時点での市場価格等と比べて著しく不当である場合、供給者に当該商品の在庫がないことが判明した場合、購入前に依頼された商品が第17条各号に該当することが判明した場合、会社が代理購入サービスを通じて商品を購入してから30日以内に供給者から商品が届かない場合(供給者側の事情(確保、受注生産、その他会社が認める事情を含む)により納期に時間を要する場合を除く)、会社がウェブサイトに掲載した問合わせ事項に該当する場合、その他会社が代理購入サービスの実施が不可能又は困難と判断した場合、会社は当該商品を購入する義務を負わないものとします。
第九条(受領及び保管)
- 利用者が買付代行サービスを選択した場合、企業は利用者の当該サービスの注文フォームを通じて指定された商品を、利用者 に代わって仕入先から受領する。
- 利用者が買付代行サービスを利用した場合、企業は商品受領後、当該商品を自社商品と同様の注意を払い、配送業者への引渡しまで保管する。これは、別途定める保管ポリシー、及び本条の規定に加え遵守される。また、企業は利用者に対して商品受領を通知する。
- 企業は、1項に規定する最終荷物の受領日から10日間、商品を保管する(以下「保管期間」という)。利用者は、保管期間中に第13条第1項に規定する商品代金等を企業に支払わなければならない。
- 企業は、保管期間が満了した商品及び第17条に規定する商品については、保管義務を負わない。
第十条(検査)
- 1.企業は、供給者から商品を受領した後、当該受領商品がユーザーの発注商品と合致するかの確認を目的として、自己の裁量により商品の外観検査を行うことができる。ただし、本項の規定は、企業に検査義務その他の義務を課すものではない。
- 2.前項の検査は、商品の品質、機能、真贋、ユーザーの特定用途への適合性、期待される価値及び市場価値を保証するものではなく、また、これらの確認を目的とするものでもない。
第十一条(発送)
- 株式会社〇〇(以下「当社」)は、前条第1項に従い、お客様が指定した配送先住所(当社の別途定める国・地域に限定)に商品を発送します。ただし、発送元の所在地、または商品が通過する場所の法律・規制により、商品を配送先住所に発送できない場合がありますことを、お客様は予めご了承ください。
- 仕入先における商品の在庫状況、当社への商品の発送状況、通関手続き等の諸事情により、当社が予定する発送日数と実際の発送日数が異なる場合があります。
- 本条第1項の発送は、次条に定める送料、梱包オプション料金、保管料金等の支払いが完了した後に限ります。
- 買付代行サービスにおいて当社が発送した商品は、お客様の住所記載ミス、不在、受取拒否、その他いかなる事情(配送先住所が錯誤である場合、存在しない場合を含む)により、受領確認ができない場合であっても、指定された配送先住所への到着をもって、瑕疵なく引渡されたものとみなします。
- 前項によるお客様の損害については、当社は一切責任を負いません。
- 買付代行サービスにおいて、発送された商品が、配送中の事故・紛失、その他お客様および当社に帰責事由のない理由により、お客様に届かなかった場合、当該取引は自動的に解除され、当社は一切責任を負いません。また、買付代行サービスにおいて、発送された商品が、配送中の事故、その他お客様および当社に帰責事由のない理由により破損した場合も、当社は一切責任を負いません。ただし、当社が指定する運送会社の故意または重大な過失により商品が紛失または破損した場合を除きます。
第十二条(商品代金等の支払
- 本サービスの利用にあたり、利用者は商品代金のほかに、購入代行手数料、送料、及び当社が別途定める費用を負担するものとします。(
- 購入代行サービスを利用する場合、ユーザーは、商品の購入申し込みが完了した時点で、当サイト上で指定する支払方法を選択し、所定の商品の商品代金及び購入代行手数料(注文商品1点につき5%の手数料)を支払うものとします。
- 利用者が購入代行サービスを選択した場合、利用者がウェブサイト上で指定された支払い方法を選択し、商品代金及び送料、その他当社が通知する費用を支払った後、当社は商品購入及び発送を行います。
第十二条第一項 支払方法
ご注文の前に、Expdya.com でアカウントを作成する必要があります。アカウント作成ページは、サイドメニューから直接アクセスできます。 ご注文またはアカウント情報(注文状況、プロフィールなど)の確認を希望される場合は、毎回ログインが必要です。
Epsylon 社では、以下の2つの支払い方法を選択して、複数ステップで商品をご注文いただけます。
- 1. 銀行振込 : 「注文フォーム」で注文する商品を選択し、必要に応じて数量、品番、URL、配送業者、価格などを変更します。 (2) 配送先住所を確認するか、新しい住所を入力します。 (3) 配送料が計算され、お客様に提示されます(関税は除きます)。 (4) 支払い方法として「銀行振込」を選択します。 (5) 最後に、すべての情報を確認し、本規約に同意するチェックボックスにチェックを入れて、[注文確定]ボタンをクリックして注文を確定します。このクリックをもって、契約が締結されます。 (6) 注文確定後、注文受付確認書が送信されます。 (7) 支払い手続きを完了し、注文処理を開始するには、Epsylon 社の銀行口座(口座情報は購入者にお知らせします)に、注文金額に相当する金額を銀行振込する必要があります。 (8) 振込確認後、注文処理を行い、メールでお知らせします。 (9) Epsylon 社は、支払い受領後、商品を購入します。 (10) Epsylon 社は Expdya 経由で、全注文品受領後、できるだけ早く商品を発送します。
- 2. PayPal またはクレジットカードによる安全な決済 (PayPal システム経由) : (1) 「注文フォーム」で注文する商品を選択し、必要に応じて数量、品番、URL、配送業者、価格などを変更します。 (2) 配送先住所を確認するか、新しい住所を入力します。 (3) 配送料が計算され、お客様に提示されます。 (4) 支払い方法として「PayPal」を選択します。 (5) 次のステップで、すべての情報を確認し、本規約に同意するチェックボックスにチェックを入れて、[注文確定]ボタンをクリックします。 (6) 安全な PayPal インターフェースにリダイレクトされ、PayPal アカウント情報または個人クレジットカード情報を安全に入力できます。 (7) 支払いが承認されると、注文が登録され、契約が締結されます。 (8) PayPal アカウントまたはクレジットカードによる支払いは、取り消せません。不正使用された場合、お客様はカード決済のキャンセルを要求でき、支払われた金額は返金されます。 (9) カードの不正使用が証明された場合、カード所有者の責任は問われません。不正な引き落としと、それに伴う手数料の返金を受けるには、70日以内(契約によっては120日以内)に書面で銀行に異議申し立てをする必要があります。 (10) 引き落とされた金額は、異議申し立て書受領後1ヶ月以内に銀行から返金されます。返金手数料はお客様に請求されません。
注文の確認をもって、本販売条件への同意、内容の完全な理解、および独自の購入条件を主張しないことを表明するものとします。提供されたすべてのデータと登録された確認書は、取引の証拠となります。お客様がメールアドレスをお持ちで、注文書に記入されている場合、Epsylon 社はメールで注文受付確認書を送信します。
第十三条(商品返品・交換)
- 利用者は、購入代行サービスを通じて配送された商品が利用者の注文内容と異なる場合に限り、商品受領後7日以内であれば返品または交換を請求することができます。ただし、返品・交換は未開封・未使用の商品に限ります。本期間経過後の返品・交換は、当社は一切受け付けません。
- 前項の返品・交換の請求があった場合、当社は請求内容を確認の上、返品・交換の可否を判断します。返品・交換を行う場合は、当社は利用者に対し、販売サイトへの返金・返品・交換申請の手続きを支援します。ただし、商品の返品送料は利用者の負担となります。当社は、いかなる場合においても、自己名義での返金、交換、返品は行いません。
- 購入代行サービスを利用した利用者が、配送された商品の瑕疵により損害を被った場合、当社はその責任(直接的・間接的を問わず)を一切負いません。
第十四条(保証および修理)
- 本サービス上の商品に関する保証の詳細および条件は、それぞれの商品提供者の保証制度に従います。当社は、別途保証を提供しません。
- 本サービス上の商品の保証請求および修理の手続きは、当社が別途定める個々の規定に従います。商品の返品または再送に伴う送料、梱包費その他の費用は、利用者の負担となります。
第十五条(禁止事項)
サービス(ウェブサイト)の利用にあたり、利用者は、自己または第三者を通じて、以下のいずれかに該当する、または該当する可能性のある行為を行ってはならないものとします。
- (一) 法律、裁判所の命令、判決、規制、法的拘束力のある行政処分、またはそれらの違反を容易にする行為。
-
(二) 当社または第三者に対する詐欺または脅迫行為。
- (三) 公序良俗に反する行為、または公の秩序および善良の風俗を害する行為。
- (四) 知的財産権(以下「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権をいう。これには、当該権利の取得および登録出願等を含む)、パブリシティ権、プライバシー権、名誉権その他の当社または第三者の権利または利益を侵害する行為。
- (五) サービス(ウェブサイト)のネットワークまたはシステムなどに過大な負担をかける行為。
- (六) サービスに接続されたシステムへの不正アクセス。
- (七) その他の利用者に関する情報の収集を目的とした行為。
- (八) 当社、他の利用者、または第三者を装う行為。
- (九) 他の利用者のアカウントを使用する行為。
- (十) 第三者への商品の転売行為。
- (十一) 反社会勢力への支払い。
- (十二) 本利用規約およびサービスの趣旨に反する行為。
- (十三) 当社が不適切と判断するその他の行為。
第十六条(取扱不可商品)
サービスの利用に関連して、当社は以下の商品を取り扱いません。
- (一) フランス政府により輸出または販売が禁止されている物品。
- (二) 利用者の住所または配送先住所の属する国、地域、州、または自治体において、輸入が禁止または制限されている物品。
- (三) 不法または不正な方法または手段によって取得された物品。
- (四) 現金または有価証券(クレジットカードやデビットカードなどのカードを含む)。
- (五)わいせつな内容、児童ポルノ、虐待、その他公の秩序および善良の風俗に反する内容を含む物品。
- (六) 生きた動物および植物、ならびに死んだ動物および植物。
- (七) 全部または一部の人体、人体の遺体または骨。
- (八) 易腐敗性物品。
- (九) 危険物(銃器、剣、その他の武器、弾薬、爆発物、毒物などを含むが、これらに限定されない)。
- (十) 当社が利用する運送事業者のサービス規約その他の規定により、発送できない物品。
- (十一) 当社が不適切と判断するその他の物品。
第十七条 利用者解約
利用者は、本サービスからいつでも解約する権利を有します。
解約方法は所定の方法によるものとします。本サービスを解約した利用者は、解約の時点から本サービスの全部または一部の利用権を放棄することにあらかじめ同意するものとします。
解約時に会社に対し債務がある場合、利用者は当該債務の全ての支払期限を失効させ、直ちに全額を会社に支払うものとします。
解約後、本サービスを再び利用しようとする場合は、利用者は改めて登録手続きを行う必要があります。再登録後においても、解約前のデータは引き継がれません。
第十八条(契約解除等)
1. 本契約の利用規約に違反している、または違反する可能性があると会社が判断した場合、会社は、下記のいずれかに該当する利用者に対し、状況の是正を求める権利を有します。利用者が20日以内に是正に応じない場合、会社は個々の取引またはサービス契約を解除する権利を有します。
- (一) 本利用規約のいずれかの条項に違反した場合
- (二) 物品の保管期間を超過した場合
- (三) サービスを通じて発生した債務を支払わなかった場合
- (四) 会社からの回答を求める照会またはその他の連絡に対し、30日以上回答しなかった場合
- (五) 第5条第1項第1号、第4号、または第7号が利用者に適用されることが判明した場合
- (六) 第17条に規定する物品に関するサービスを請求した場合
- (七) サービスの運用または保守上の問題により、個々の取引またはサービス契約を継続することが困難であると会社が判断した場合
- (八) 上記各号に類する事由があると会社が判断した場合
2. 利用者が下記のいずれかの行為を行った場合、会社は、通知することなく個々の取引またはサービス契約を解除する権利を有します。
- (一) 本契約で禁止されている行為を行った場合
- (二) 前号を除く利用規約の重大な違反があった場合
- (三) 会社に帰責事由のない理由で、発送された物品を返品した場合
- (四) 支払停止、債務超過、または破産手続開始、管財手続き、もしくは類似の手続き開始の場合
- (五) 死亡または禁治産宣告、後見開始、または保佐開始の場合
- (六) 第5条第2項第1号、第2号、第5号、または第6号が利用者に適用されることが判明した場合
3. 会社は、前2項のいずれかの事由があると判断した場合、その裁量により、サービスの一時停止、利用者アカウントの削除、または会社が別途定めるその他の措置をとる権利を有します。
4.会社は、本条に基づく会社の行為によって利用者に生じた損害について、一切責任を負いません。
5. 本条に基づいて解除が行われた場合、会社は利用者から受領した金銭を返金しません。
第十九条 物品の処分
- 購買代理サービスにおいて、個々の取引またはサービス契約がキャンセルその他の理由により終了した場合、当社が物品を保有している場合は、所有者として、その物品の性質に応じて、売却、仕入先への返却、処分その他の取扱いを行う権利を留保します(以下「処分」といいます)。
- 前項にかかわらず、利用者が終了後における受取期間内に物品の受取を怠った場合、当社は利用者が当該物品の所有権を放棄したものとみなします。
- 利用者から引き渡された物品については、当社が所有権を取得し、利用者の同意を得ることなく処分する権利を有します。
- 当社は、本条に基づく処分によって利用者が被った損害について、一切責任を負いません。
第 二十 条 (サービスの変更、中断、終了)
1. 本会社は、ユーザーへの事前通知なしに、サービスの内容および仕様の全部または一部を修正または拡張する権利を留保します。
2. 本会社は、自己の裁量により、サービスの提供または運営の全部または一部を終了する権利を留保します。その場合、本会社は、本会社が適切と判断する方法でユーザーに終了を通知します。ただし、緊急事態における通知は必要ありません。
3. 本会社は、以下のいずれかの状況において、ユーザーへの事前通知なしに、サービスの全部または一部を一時的に中断する権利を留保します。
- (一) サービスに関連する定期保守または緊急修理作業を行う場合。
- (二) 過剰なアクセスその他の予期せぬ要因によるシステムへの集中負荷が発生した場合。
- (三) ユーザーの安全を確保する必要が生じた場合。
- (四) 通信サービスが利用できない場合。
- (五) 天災などを含む不可抗力事由により、サービスの提供が困難になった場合。
- (六) 火災、停電、その他の不測の事態または混乱(戦争、紛争、暴動、反乱、労働争議などを含むがこれらに限定されない)により、サービスの提供が困難になった場合。
- (七) 法律・規制またはそれに基づく措置により、サービスの運用が不可能になった場合。
- (八) 本会社が前各号のいずれかに基づき必要と判断した場合。
4. 本会社は、本条に基づいて本会社が行った行為の結果としてユーザーが被った損害について、一切の責任を負いません。
第二十一条 (個別取引又はサービス契約の終了)
- 個別取引は、商品が利用者へ引渡された時(商品が引渡されたとみなされる場合を含む)に終了する。
- 個別取引は、当社又は利用者が第8条、第5条、第12条、第6条、又は前条第2項第4号若しくは第8号に該当する場合に終了する。
- ) 前二項の規定にかかわらず、当社は、自己の裁量により、サービスの全部又は一部の提供若しくは運営を終了させる権利を有する。その場合、当社は、当社が適切と判断する方法により利用者に通知する。ただし、緊急の場合には、当社は通知を省略することができる。
- 当社は、本条に基づく当社の行為によって利用者が被った損害について、一切の責任を負わない。
第二十二条(権利帰属)
- 本サービスに関する全ての知的財産権は、本会社またはそのライセンサーに帰属します。本利用規約のいかなる規定も、本利用規約において明示的に許諾されている限定的なライセンスを除き、かかる知的財産権のライセンス、譲渡、または移転を構成するものではありません。
- 利用者は、いかなる理由によっても(複製、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含むがこれに限定されない)、上記で説明された知的財産権を侵害する行為を行ってはならず、また、本会社からライセンスを取得することなく、本会社が提供する情報またはコンテンツを改変、修正、または変更してはならず、また、改変、修正、または変更された情報またはコンテンツを公開したり、第三者による使用を許可してはなりません。
- 本サービスには、商標、ロゴ、サービスマーク等(以下まとめて「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、本会社は、利用者または第三者に対し、かかる商標等の使用に関するいかなるライセンスまたは権利も許諾しません。
第二十三条(利用者情報管理)
本会社は、別途定めるプライバシーポリシーに従い、ウェブサイトへのアクセス開始からサービス契約終了まで、本サービスの利用に関して収集された登録情報その他の利用者情報を適切に管理します。
第二十四条 (損害賠償)
- 利用者による本利用規約の一条または数条の違反、もしくはサービスの利用(会社が損害賠償請求その他の第三者からの請求を受けた場合を含む)によって会社が直接的または間接的な損害を被った場合、利用者は、会社が被った全ての損害(弁護士費用その他の専門家費用、損害回復のための会社の人件費を含む)を賠償するものとする。
- サービスの利用に関連して利用者が被った損害に関して、会社が違法行為または契約違反について責任を負う場合において、当該損害が会社の故意または重過失によるものであるときは、会社は利用者に対して実際に被った直接かつ通常の損害のみを賠償する。当該損害が会社の軽過失によるものであるときは、会社は利用者に対して当該取引に関して利用者が会社に支払った額を上限として賠償する。いずれの場合も、会社は特別の事情(損害の発生が予見可能であった場合を含む)から生じる損害について責任を負わないものとする
第二十五条 免責事項及び保証の否認
- 本会社は、本サービスを利用してユーザーが購入するサービス又は商品が、当該ユーザーの特定の目的を満たすこと、期待される特性を有すること、商業的価値、正確性、有用性、又は完全性を有すること、並びに本サービスの利用がユーザーに適用される法律又は業界団体の内部規則に適合することを保証するものではありません。
- 本会社は、本サービスの利用に関連してユーザーが使用する外部ウェブサイト、自動翻訳ソフトウェア、その他のソフトウェア又は機器の機能性又は出力について、いかなる保証も行いません。
- 本会社は、本サービスの利用に関連してユーザーが使用する外部ウェブサイト、自動翻訳ソフトウェア、その他のソフトウェア又は機器の機能性又は出力について、いかなる保証も行いません。
第二十六条 (連絡先および通知)
- 本規約の変更に関する通知および本サービスに関する会社からユーザーへのその他の連絡は、ウェブサイトの目立つ場所に掲載され、電子メールまたは会社が適切と判断するその他の方法で送信される場合があります。
- 会社が電子メールで通知を送信する場合、その通知は、ユーザーの登録済みの電子メールアドレスに送信された場合に通常到着すると予想される時点で受信されたものとみなされます。
- 本サービスに関する問い合わせおよびユーザーから会社へのその他の連絡または通知は、ウェブサイトの目立つ場所に配置されている「お問い合わせ」フォーム、または会社が指定するその他の方法で提出するものとします。
第二十七条 (権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、会社の事前の書面による同意なしに、本サービス契約、個々の取引、または本サービスの使用における契約上の地位に基づく権利または義務を譲渡、譲受、質入、またはその他の方法で変更または処分することはできません。
第二十八条 (事業譲渡)
会社がサービス事業を他の会社に譲渡する場合、会社は、サービス契約に基づく契約上の地位、権利及び義務並びにサービスに関する登録情報その他のユーザーデータを譲渡することができます。この譲渡は、本条項に基づき、ユーザーの事前承認済みとみなされます。「事業譲渡」には、合併、買収又は分社化による完全承継を含み、会社が買収された会社又は分社された会社となる場合を含みます。
第二十九条 (条項の分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項が、全部又は一部、不公正契約条件委員会(「消費者契約法」)その他の法律又は規制により無効、不法若しくは執行不能と判断されたとしても、本規約の残りの条項及び一部が無効、不法若しくは執行不能と判断された条項の残りの部分は、引き続き完全に効力を有します。会社とユーザーは、無効、不法若しくは執行不能とされた規約又は規約の一部に相当する結果を得るよう努めつつ、本規約及びサービスの改訂に拘束されることに合意します。
- 2.本規約のいずれかの条項又はその一部が特定のユーザーに関して無効、不法若しくは執行不能と判断されたとしても、他のユーザーに関してはその有効性に影響を与えません。
第三十条(存続条項)
第2条第4項及び第5項、第3条及び第13条第2項及び第3項、第8条第3項及び第5項、第11条第4項及び第5項、第17条第3項及び第4項、並びに第3条、第4条、第6条、第7条、第8条、第9条、第11条、第12条、第13条、第14条、第17条、第18条、第19条、第20条、第21条、第22条及び第31条は、サービス契約又は個々の取引の終了後も効力を有する。
第三十一条(準拠法及び管轄裁判所
本サービス及び本利用規約は、フランス法に準拠する。本サービス又は本利用規約に起因する又は関連する一切の紛争については、紛争額に応じて、ボルドー商業裁判所を専属的合意管轄裁判所とする
会社が手配した配送会社による故意または重大な過失による貨物の損失または損傷
会社が手配した配送会社による貨物の故意による損失または損傷、もしくは重大な過失による損失または損傷は、Expdya利用規約(以下「規約」という)第12条第6項の規定により処理されます。本ポリシー(以下「本ポリシー」という)は、かかる事案(以下「本件」という)における利用者と会社の権利と義務を定めるものです。
第一条(会社の措置)
貨物が損傷または瑕疵のある場合、会社は、その裁量により、貨物の再送、貨物代金の返金、または利用者にとって適切なその他の措置をとります。
第二条(貨物の再送)
貨物を再送する場合、関税を除く再送費用は会社が負担します。
第三条(商品代金の返金)
返金の場合、商品が会社またはその指定する配送業者(購買代行業者)による故意、または重大な過失により配送中に紛失または損傷した場合、会社は、諸費用および送料を含め、商品代金の全部または一部をユーザーに返金します。複数商品の場合、諸費用は全商品の諸費用合計を商品数で除算して算出し、ユーザーが支払った購買代行手数料についても返金します。
第四条(返金のための口座情報)
返金の場合、会社はユーザーに返金処理を行うことを通知し、返金を受ける資格のあるユーザーが会社に返金のための銀行口座情報等を提供した後、遅滞なく返金処理を行います。
第五条(返金拒否)
前条の通知後14日以内にユーザーが応答しなかった場合、ユーザーが指定した返金のための銀行口座情報等が不正確であった場合、またはその他会社の管理外の理由により返金が著しく困難または不可能な場合、会社はユーザーが返金を拒否したものとみなし、返金不能について責任を負いません。
執筆:Expdya by Epsylon
Date de mise à Jour : 13-01-2025